全回のクリスマスケーキで触れました、ブッシュ・ド・ノエル!
フランスを代表するスイーツ、クリスマスを象徴するケーキですね!
この丸太を模った定番のクリスマスケーキは、中世の時代に築かれた木造家屋が建ち並ぶフランスはアルザス地方が発祥の地として知られています!
フランス語で「ブッシュ」は木の丸太を「ノエル」はクリスマスです!
すでに知ってますね(汗)!
長いロールケーキをココアクリームで木の表面を描き、白い粉砂糖を降り掛かけると、丸太の上にまるで雪が降り積もったような表情になる、これでフランス発祥の「ブッシュ・ド・ノエル」クリスマスケーキの出来あがりですね!
フランスのアルザス地方は、クリスマスツリーの生まれた地として有名でもあり伝統的なクリスマスが体験できる人気のスッポトです!
そんなところでクリスマスとケーキを、味わい楽しむ事が出来たら素敵じゃないですかね!
行ってみたいなぁ〜!
さてこれを家庭で作るとなるとなかなか大変そうですが、先ほどのロールケーキは市販のものを購入して来て、此れにホイップクリームは・・・ここは生クリームをシャカシャカと泡だててつくりましょうか〜(笑)生クリームが出来上がったらココアパウダーで着色し、茶色く木の表面をイメージする色を作ります。
出来上がったチョコレートクリームでロールケーキを覆うように塗り、フォークで木の表面の感じになるように模様を描けば樹皮の出来上がりですね!
あとは粉砂糖を茶こしか編み目の細かいもので、チョコレートクリームの表面に振り掛ければ雪の掛かった丸太、完璧なブッシュ・ド・ノエルの完成です!手は抜いても美味しいブッシュ・ド・ノエルですよ〜!
基本は茶色く色付けされたものが多いですが、白い物やはたまたまピンクやブルーなどもあるようですね!
それもまた華やかで色とりどりで楽しい感じですね!
さてと、そうは言ってもケーキ屋さんやスイーツショップの完成されたブッシュ・ド・ノエルを食べたいですよね!
矢張り、お店の個性あふれる味とそれぞれが魅力的表現でクリスマスの煌めいた雰囲気を発揮するブッシュ・ド・ノエルが楽しく食べてみたいです(笑)。
アルザスと言えばもうひとつのクリスマス、マナラパン、ふわふわのブリウォッシュが有ります!
人型をしたスイーツパンとでも言うんでしょうか!
愛らしい形をしたパンです!
クリスマスにサンタに扮した大人が街を練り歩き子供たちに良い子にしていたかと訪ね歩きお菓子を振舞う!
子供達はこのパンが大好きです!
クリスマスの日、くつ下にこマナラパンが入れてあったら良いこの証、人参などが入っていたら次は良い子にしている様にと反省を促がす風習とか!
何かホッと優しく暖かく、朗らかな雰囲気や様子が想像出来ますね!
日本の風習ではにないですが、矢張り皆んなが幸せで心地良く、素敵なクリスマスを過ごして楽しい一日を過ごせると良いですね!
それにはクリスマスケーキが大きな役目を果たして居ると思います!
それぞれの国や地域で、クリスマスの楽しみ方があるとは思いますが、お皆んなで寛ぎながら楽しく過ごせるのが良いんじゃないですか〜!
あ、誰にも邪魔されずにクリスマスケーキを自分だけで楽しみたいと言う人は、お一人様も有りかも!
色んなクリスマススイーツがありますが、美味しいブッシュ・ド・ノエルやマナラパンはクリスマスの雰囲気も盛り上がり、楽しく皆んなで頂くのが良いですね!
今年のクリスマスは美味しいスイーツ、ブッシュ・ド・ノエルで良き時間を!